こんにちは、株式会社山英の金久保です。 山英は、展示会のブースを作ったり、PRイベントのステージやステージに関わる造形物を作ったりしている会社です。ひと括りにはできませんが、大きな意味で「ものづくり」に関わる仕事です。皆さんは今、このページをどんな気持ちで見ていますか?不安な気持ち?それともワクワクした気持ちでしょうか。私たちの仕事は楽しそうに見えますか?興味は持ったとしても、やはり知らない世界なら不安に思うかもしれませんね。私自身も、23年前にこの会社の門を叩いた時は、不安でいっぱいでした。こう見えて人見知りだし、機転が利かないうえに面倒くさがりで、デザインや美術は好きだったけれど、学校の成績はからっきしで、25歳くらいまでは人生何をやったらいいのかわからなくて、なんとなく東京でバカをやっていた人間です。 |
ある日、なにげなく手にした求人雑誌に出ていた山英の二文字が目に入らなければ、私の人生はいつまでも動き出さないまま、枯れいったかもしれません。山英に入ってからは、目の色変えて努力しました。山英の金久保ではなく、「金久保の山英」と呼ばれるようになりたかった。なぜ自分にそれができたかはわかりません。ひとつだけわかるのは、頑張ったらちゃんと認めてくれる会社に入ったということ。最初はお猪口みたいな器でしかなかった自分が、やがて茶碗になり、どんぶりになり、樽になっていくことを実感できました。あなたにだって、それはできる。山英の仲間と力を合わせ、大いに働き、大いに遊んでください。人生を、動かそう。皆さまと会える日を楽しみにしています。
代表取締役社長 |
こんにちは、株式会社山英の金久保です。
山英は、展示会のブースを作ったり、PRイベントのステージやステージに関わる造形物を作ったりしている会社です。ひと括りにはできませんが、大きな意味で「ものづくり」に関わる仕事です。
皆さんは今、このページをどんな気持ちで見ていますか?不安な気持ち?それともワクワクした気持ちでしょうか。私たちの仕事は楽しそうに見えますか?興味は持ったとしても、やはり知らない世界なら不安に思うかもしれませんね。
私自身も、23年前にこの会社の門を叩いた時は、不安でいっぱいでした。こう見えて人見知りだし、機転が利かないうえに面倒くさがりで、デザインや美術は好きだったけれど、学校の成績はからっきしで、25歳くらいまでは人生何をやったらいいのかわからなくて、なんとなく東京でバカをやっていた人間です。
ある日、なにげなく手にした求人雑誌に出ていた山英の二文字が目に入らなければ、私の人生はいつまでも動き出さないまま、枯れいったかもしれません。
山英に入ってからは、目の色変えて努力しました。山英の金久保ではなく、「金久保の山英」と呼ばれるようになりたかった。なぜ自分にそれができたかはわかりません。
ひとつだけわかるのは、頑張ったらちゃんと認めてくれる会社に入ったということ。最初はお猪口みたいな器でしかなかった自分が、やがて茶碗になり、どんぶりになり、樽になっていくことを実感できました。
あなたにだって、それはできる。山英の仲間と力を合わせ、大いに働き、大いに遊んでください。人生を、動かそう。皆さまと会える日を楽しみにしています。
代表取締役社長
金久保 貢